てぃーだブログ › ジミーの頭の中 › ジミーの頭の中 › 苦手なこと

2015年01月27日

苦手なこと

学校の音楽の成績はいつも1(5段階評価)...だったジミーですw

子供のころから、音楽にはまったく関心がなかった...クラスで話題もちきりの音楽番組 『 ザ・ベストテン 』 なんてほとんど観ない。

曲のイントロで何の歌か当てる 『 クイズドレミファドン!ごっこ 』 なんてまったくわからいので問題をふられても困るだけw

関心がないから音階もリズムもわからない...もちろん音楽の成績は1...(5段階評価)なぜか、たまに成績が2の時があった。(5段階評価)

毎回、成績が1じゃかわいそうだから2をくれたのだろうか?関心がないって言っても、音階やリズムはわかるでしょう~


って言う方もいるでしょう。


わたくしの 『 関心がない 』 と言うのはホントにないのです。


極端に言えば、『 この世に存在しない 』 のです。


ということは、





関心がない=この世に存在しない




わたくしの中では、音楽に関心がない=音楽は存在しないのです。


なので、音階がわからないから音痴。


そんな、わたくしですが2年ほど前から和太鼓に触れる機会がありました。


和太鼓の音は、なんだか心地いい。


はじめて音に関心を持った瞬間だったのかもしれません。




和太鼓に触れて1年半ほどたった昨年の9月、


12月の和太鼓のイベントに出ましょう!とプロ和太鼓奏者 金刺凌大氏からの提案。


メンバーも6名、集まったので出演することに。


演奏する曲が書いてある紙を渡された。


2か月間ほどの練習だったが、できるところまでやった。




12/7(㈰)”維”文化祭 本番当日




東京からプロの和太鼓奏者3名と8名のメンバー。


沖縄のメンバー6名を加えて総勢17名のチームで参加。


ステージは大勢で和太鼓を打つと迫力満点!


わくわくして、めっちゃ楽しぃ~


打ち間違えたり、バチを落としたり、あったけど


そんなことより、とにかく楽しぃ~


すばらしい、ハイパフォーマンスだったのではないのでしょうか!




あんがい完璧を求める事があるかと思います。


しかし、完璧になろうとすることは、精神的にも円滑な人間関係にも、かなりの負担になりますよね。


完璧を求める時、失敗への恐れによって膨大な時間を無駄にして、何かを達成することはほとんどありません。


何事も無く、終えることが出来ると知ってから初めて物事をスタートさせるのです。


それは間違っています。


ハイ・パフォーマンスを出すとき、どんなふうに何をしていいのかわからなくても


出来る限り、最終的なビジョンを描いて、とにかく取りかかります。


必要なサポートや要素は手に入れることが出来るし、やり方も見つけ出されると信じています。


何かの理由で望む結果が得られなかったとしても、自分を責めるような無駄なエネルギーを使うことはしないで


その経験から学んで、次に進んでいくだけです。



苦手なこと


ポルコさん写真、拝借しましたw


同じカテゴリー(ジミーの頭の中)の記事
龍
(2016-10-19 01:51)


Posted by miyabi2010 at 02:40│Comments(0)ジミーの頭の中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。